店舗情報
美味処 丸己
魚介類の小売りや卸売もやっているのでリーズナブルな料理を提供することができるようです。
左ののれんがかかっているのが料理屋で右側のガラス戸がお魚屋です。


和歌山県紀の川市貴志川町長原248-9
TEL:0736-64-6626
URL:https://tabelog.com/wakayama/A3001/A300102/30002573/(食べログ)
営業時間:11:00~14:00 / 16:00~22:00
定休日:木曜日
駐車場:専用駐車場有り
店内
カウンター席が8席と大きなテーブル席が2つあります。
平日でも11時開店で30分しないうちに満席になることが多いみたいなので、テーブル席は相席になります。

メニュー
ランチメニュー

夏の鰻メニュー
7/28~7/30の3日間限定のようです。

うな重定食
土用の丑の日メニューを見る限り、ランチのうな重定食は中国産の鰻でしょうね。
セットは味噌汁と小鉢、漬物です。

鰻はパッといた感じは一般的な大きさですが、厚みがあってボリュームがありそうです。
まぁ、普通のうな重かなと油断して食べた一口目……えっ?なにこれ!!

ふっくらして口当たりが良いのはそうなんですが、口に広がる鰻の香りが今まで食べた鰻とは段違いに良い!
もちろん、ヌメリ気や泥臭さなどは皆無。
先に書いたように鰻は恐らく中国産だろうから、鰻の質が良いからこの旨さが出るとは思えません。
高級な鰻屋さんって行ったことはないんですけど、庶民的なレベルでは美味しいと言われる鰻は何度か食べたことはあります。
でもまぁ、スーパーの鰻よりは美味しいけど……くらいのレベルでした。
タレが美味しいのかと思ってタレ付きご飯だけを食べてみましたが普通。
となると鰻の調理方法ということでしょうか。
因みに一緒に食べに行った母も同じような感想をもっていました。
うなぎ職人には「串打ち3年、裂き8年、焼き一生」という格言がありますけど、調理人の腕が良いからこの美味しさになるんですかね。
これはまた食べたい一品ですね。
ごちそうさまでした。