何でも美味しいから糖質制限しやすい
アヒージョの材料で糖質が高いものは何だろうと考える。
はっきり言って何を入れても美味しくなるアヒージョなので、糖質が低いものだけを入れてしまえばそれですべては完結します。
しかし、注意点は2つ!
ニンニクに注意
アヒージョにニンニクは必須ですが……グラムあたりで換算するとニンニクはかなり糖質が高い食材の部類に入ります。
ニンニク1片で約6gで糖質は約1.24gなので100gあたり約20.6gの計算となります。
ニンニクの香りを付けるために1片くらい使うのは問題ないですが、大量に使ってしまうと元も子も無くなってしまいます。
バゲットはお預け
バゲットやフランスパンをオリーブオイルに付けて食べるのが恐ろしく美味しいのですが、糖質制限するのであれば当然パン類は食べれません。
その代わりに満腹感を得ることのできる白身魚を入れるとよいでしょう。
どうしてもバゲットをオリーブオイルに付けて食べたい!って場合には……全粒粉フランスパンを使うという手がありますが、手に入れるのが難しそうです。
材料
先に書いたように低糖質なものであれば何でもOKです。
野菜はヘルシーなイメージがありますが、意外と糖質が高いものがあったりするので注意が必要です。
基本的には、根菜など地面に埋まっている野菜は糖質が高め、地面の上で育つものは低糖質と覚えておくと良いでしょう。
また、ダイエット効果があると呼ばれる「グアニル酸」を多く含むキノコ類はぜひ入れておきたいですね。
今回はアヒージョ定番の食材を中心に作ってみました。
- しめじ
- ブロッコリー
- 長ネギ
- ニンジン
- パプリカ
- ブラックタイガー
- タコ
ニンジンは根菜で糖質が少し高めですが、ビタミンCとβカロテンが含まれていて栄養的に良いので量を控えて使うことにしました。
作るのは約3人前になります。
作り方(3人前)
たっぷりのオリーブオイルに1片の刻んだニンニクを入れて温めます。
殻付きエビやニンジンなどの火の通り難いものから入れ始めましょう。
ブロッコリーは茎を切り分けた方が煮崩れしにくいですね。
![低糖質アヒージョ](https://th0001.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/lowcarb_ajillorecipe03-1024x768.jpg)
ブラックペッパーと塩で味を調整しながら具材を入れていきます。
![低糖質アヒージョ](https://th0001.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/lowcarb_ajillorecipe04-1024x768.jpg)
パプリカは赤を入れると色合いが良くなります。
![低糖質アヒージョ](https://th0001.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/lowcarb_ajillorecipe05-1024x768.jpg)
じっくりコトコト煮込んだら完成!
冷蔵庫にあった小松菜やシーフードミックスもついつい追加してしまいました。
![低糖質アヒージョ](https://th0001.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/lowcarb_ajillorecipe06-1024x768.jpg)
いろんな具材が入っているので、バゲットがなくても旨味が強く満足感は高いです。
![低糖質アヒージョ](https://th0001.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/lowcarb_ajillorecipe07-1024x768.jpg)
白身魚を入れる予定でしたが……買うのを忘れてしまったのは内緒です。
ごちそうさまでした。