店舗情報
炭焼き俵バーグ 寛屋 紀三井寺本店
紀三井寺方面から和歌川の橋を越えてすぐ右側です。

和歌山県和歌山市和歌浦東3丁目5-47
TEL:073-444-8873
URL:http://e-kanya.com/location/index.html(公式)
URL:https://tabelog.com/wakayama/A3001/A300101/30000495/(食べログ)
営業時間:11:00~15:00 /17:00~22:00
駐車場:専用駐車場有り
「寛屋の会」という有料会員があります。(会員にならなくても普通に食事はできます)
入会金は885円かかるのですが、有効期限が20年と非常に長いです。
スマートフォンのアプリのインストールが必要です。
誕生日月にはお食事招待券1500円のクーポンが発行されるので時々来店するのであれば入会していても十分元はとれますね。
また、会員特典で食事代5%割引やポイントが貯まると割引チケットもあります。
だいたい、2人で4回ほど食事すると500円の割引券が発行される感じですかね。
詳しくは公式ホームページの「寛屋の会アプリ」のページを参照してください。
会員になっているとウエルカムドリンクで梅ゼリーが食前に出てきます。

店内
座席はカウンター席は無くテーブル席のみです。


ランチメニュー
日替わりランチは数量限定で完売も早いようです。




俵ハンバーグランチ
俵ハンバーグランチのセット内容はご飯とスープ又はポタージュ、そして150g以外はサラダ付きになるようです。
サラダは大根サラダでした。

店員さんが鉄板の台を持ってきたら料理の到着は間もなくです。

通常メニューの場合にはハンバーグでも生にんにくのスライスが鉄板に乗ってきますが、ランチメニューの場合にはにんにくは付いてこないようです。
メニューの写真見てるとステーキにはにんにくスライスが付いているものもあるようですね。
さて、今回は300gの俵ハンバーグにしてみました。

テーブルで店員さんが最終調理として半分にカットしてソースをかけてジュージューと焼きあがります。。
焼き方も聞いてくれるので……ミディアムで!

ミディアムといっても結構レアに近い状態なので後はお好みで鉄板の余熱を使って火を通して完成です。
火を通したくなければ玉ねぎの上に避難させておけばよいでしょう。

食べる際には少し酸味のある付けダレが別途用意されています。
ピリ辛の柚子胡椒を入れて、付けて食べると最高に美味しいです!


ご飯はおかわり無料で種類が白ご飯と麦ごはん、十穀米の3種類があります。
おかわりのたびに種類を変更することもできるので色々なご飯も楽しめます。
とは言っても誰でも食べやすい感じでどれも白ご飯に近い感じですね。
私はいつも十穀米を食べております。

いつもはご飯をお代わりするのですが今日は1杯だけで腹八分目で終了。
ごちそうさまでした。