店舗情報
和歌山県和歌山市東蔵前丁39
URL:https://kino-wakayama.jp/(公式)
営業時間:物販 10:00~21:00
カフェ・レストラン 11:00~22:00
駐車場:立体駐車場/平面駐車場あり(有料)
駐車料金は店舗の利用により割引サービスがあります、詳しくは公式ホームページを確認ください。
キーノ和歌山とは
2020年6月にオープンしたキーノ和歌山は南海電鉄と和歌山市が共同実施して建てられた駅ビル及び公益施設、商業施設です。
キーノ和歌山に込めた思い
「紀の国」和歌山の玄関口として、地域のシンボル、周辺エリアを明るく照らす活性化の「旗印」となってほしいとの思いを込めて、自然体でそのままの音を活かして命名しました。
“キー”には、「新しい扉を開く鍵」、すなわち出会いや始まりのきっかけとなる場所となるような願いも込めています。
キーノ和歌山公式ホームページより
基本的には和歌山県のお店、物で構成されているご当地ショッピングセンターといった感じです。
スターバックスやマツモトキヨシなんかもあるので全部が全部というわけではないですけどね。
ぶらっと一回りしてみた
キーノ和歌山の入り口付近にはマツモトキヨシやロックスターファームズというスーパーがあります。
ロックスターファームズは普通のスーパーと道の駅が合体したような感じで、和歌山の食材が販売される産地直送ブースなんかもありました。
![ロックスターファームズ](https://th0001.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/kino_wakayama03-1024x768.jpg)
一階の真ん中あたりに南海和歌山市駅の改札があります。
以前はホーム数も多くてさすが終着駅という感じがありましたが、今はこじんまりとしてみさき公園駅と同じくらいの規模になっていますね。
![南海和歌山市駅改札](https://th0001.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/kino_wakayama12-1024x768.jpg)
レストランやカフェは1階と2階にあります。
店舗は全て和歌山の地元のお店が並んでいます。
![キーノ和歌山のレストラン](https://th0001.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/kino_wakayama04-1024x768.jpg)
平日でお昼前でしたが結構人がいました。
客席はどの店もそれほど多くはないので、土日のお昼時だと予約しないと入れないお店もあるようですね。
1階にツタヤ書店でその真上の2階に和歌山市民図書館があります。
![和歌山市民図書館](https://th0001.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/kino_wakayama09-1024x768.jpg)
完成してまだ1年ちょいなのもありますが……広くて綺麗ですね。
![和歌山市民図書館](https://th0001.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/kino_wakayama10-1024x768.jpg)
ツタヤ書店には市民図書館から降りることもできますし、1階入り口からも入れます。
よく分からず歩いていたら図書館の中にスターバックスがあるのかと思っちゃいました。
![スターバックス](https://th0001.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/kino_wakayama11-1024x768.jpg)
近くにはイオンモールがある和歌山大学前駅がありますし、JR和歌山駅の方にはお店なども多いので、和歌山市駅の周りも再び栄えていくのでしょうか。
感じたのはキーノ和歌山を目的にして電車でくるほどの規模でもないですし、南海本線も泉佐野から南へ行く電車は本数がかなり少ないですので不便です。
今のところは地元の人以外は利用しにくい環境ですね。
駐車場は有料ですがお店を利用すれば1時間~2時間の無料サービスはあるので利用目的があるのであれば車で立ち寄るのもありですね。
ただ、立体駐車場のほうは契約車両も多いようで3階までは空いているところが殆どなかったので、土日などはすぐに満車になりそうな気もします。